シシシ祭2025

~大人も、お子も踊って遊んでパなてパなて~

シシシ祭とは

「シシシ祭」は、中川運河の地でお祭りの際に獅子が町を練り歩く風習「獅子のねり歩き」をヒントに生まれた、この地域の歴史や文化を今に伝える新たなお祭りです。中川運河は、かつて物資を運ぶ大動脈としてにぎわいを生み、まちの暮らしを支えてきました。その運河のほとりで育まれてきた人々の絆と活気を受け継ぎ、歩く子も、舞う子も、見守る人も、地域の誰もが心を通わせて楽しめる『つながりのお祭り』が「シシシ祭」です。

開催概要

開催日時 2025年11月2日(日)11:30~19:30
※悪天候時は11月3日(月・祝)開催
会場 PALET.NU(パレット・ニュー)
名古屋市中川区広川町5丁目地先
参加費 入場無料
※縁日・モノづくり体験は100円から参加可能

イベント内容

縁日・モノづくり体験

100円から参加できる楽しい縁日とモノづくり体験をご用意しています。子どもから大人まで気軽に楽しめるブースが多数あります。射的、輪投げ、お面作り、折り紙など、昔懐かしい縁日の雰囲気を味わいながら、家族みんなでお楽しみいただけます。地域の伝統工芸も体験できる特別なコーナーもご用意しています。

盆踊り・中川運河獅子踊り

秋の夜を彩る盆踊りと、伝統を受け継ぐ中川運河獅子踊りの披露をお楽しみください。地域に古くから伝わる踊りを皆さまと一緒に踊り、世代を超えたつながりを感じていただけます。中川運河獅子踊りは、この地域特有の迫力ある舞いで、獅子の力強さと優雅さを同時にご覧いただける貴重な機会です。初心者の方でも気軽にご参加いただけます。

獅子頭約100体の展示

各地区に保存されている約百体の獅子頭を一堂に展示します。獅子の迫力と美しさで魅了される特別な展示です。それぞれの獅子頭には長い歴史があり、地域の職人たちが丹精込めて作り上げた芸術作品でもあります。色とりどりの装飾や表情豊かな顔立ちなど、間近でじっくりとご覧いただき、日本の伝統文化の素晴らしさを感じてください。

ステージパフォーマンス

地元アーティストやパフォーマーによる多彩なステージパフォーマンスで会場を盛り上げます。音楽、ダンス、伝統芸能など、バラエティに富んだ演目をお楽しみいただけます。地域の子どもたちによる発表や、プロのアーティストによる本格的なパフォーマンスまで、幅広い年齢層の方に楽しんでいただける内容となっています。詳細なタイムスケジュールは当日会場でご確認ください。

同時開催:子ども獅子練り歩き

9:00~ 広見学区
10:00~ 愛知学区
11:00~ 露橋学区

アクセス

電車でお越しの場合

名鉄山王駅より徒歩約15分
     あおなみ線ささしまライブ駅より徒歩約25分

バスでお越しの場合

市バス「二女子」より徒歩約5分

※重要なお知らせ
当日は駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しいただけますと幸いです。

お問い合わせ

公益財団法人名古屋まちづくり公社 経営企画室

平日:052-222-2314(8:45~17:30)
土日祝:080-5867-9048(10:00~17:00)
E-mail:kikaku-jimu@nup.or.jp

主催

名古屋市・名古屋港管理組合・公益財団法人名古屋まちづくり公社

協力

名古屋芸術大学

  • デザイン:すみかずき(合同会社シェアローカル)
  • イラスト:丹野春香

※イベントの内容は予告なく変更となる場合がございます。
内容変更の可能性がありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。