大人もお子も、踊って遊んで
パなて、パなて

シシシ祭(獅子獅)とは…

「シシシ祭」は、中川運河の地でお祭りの際に獅子が町を練り歩く風習「獅子のねり歩き」をヒントに生まれた、この地域の歴史や文化を今に伝える新たなお祭りです。中川運河は、かつて物資を運ぶ大動脈としてにぎわいを生み、まちの暮らしを支えてきました。その運河のほとりで育まれてきた人々の絆と活気を受け継ぎ、歩く子も、舞う子も、見守る人も、地域の誰もが心を通わせて楽しめる『つながりのお祭り』が「シシシ祭」です。

開催概要

開催日時 2025年11月2日(日)11:30~19:30
※悪天候時は11月3日(月・祝)開催
会場 PALET.NU(パレット・ニュー)
名古屋市中川区広川町5丁目地先
参加費 入場無料
※縁日・モノづくり体験は100円から参加可能

シシシ祭まで

読み込み中…

2025年11月2日(日)11:30 開催

イベント内容

縁日・モノづくり体験  11:30〜19:30

100円から参加できる楽しい縁日とモノづくり体験をご用意しています。子どもから大人まで気軽に楽しめるブースが多数あります。射的、輪投げ、お面作り、折り紙など、昔懐かしい縁日の雰囲気を味わいながら、家族みんなでお楽しみいただけます。地域の伝統工芸も体験できる特別なコーナーもご用意しています。

ステージパフォーマンス  13:00〜16:00

シシシ祭を一緒に盛り上げてくれるパフォーマーを大募集中!
パフォーマンス時間:13:00-16:00 年齢制限なし、ジャンルは自由。祭りや獅子に関係するパフォーマンス大歓迎です。

申し込みはこちらのGoogleフォームから
(募集終了)シシシ祭 パフォーマー募集申し込みフォーム

   

中川運河子ども獅子踊り  17:00〜17:30

地域に古くから伝わる獅子を活かして名古屋芸術大学の浅井信好氏が振り付けを手掛け、地元の子どもたちと2か月間練習し、新しく創り上げた中川運河獅子踊りを披露します

盆踊り  18:00〜19:30

地元の女性会と一緒に秋の夜を彩る会場全体が一体となる盆踊りを実施。どなたでもお気軽にご参加ください。シシシ祭の最後は、みんなで輪になって笑顔で楽しく踊りましょう‼︎

獅子頭 約100体の展示

各地区に保存されている約百体の獅子頭を一堂に展示します。獅子の迫力と美しさで魅了される特別な展示です。それぞれの獅子頭には長い歴史があり、地域の職人たちが丹精込めて作り上げた芸術作品でもあります。色とりどりの装飾や表情豊かな顔立ちなど、間近でじっくりとご覧いただき、地域の伝統文化の素晴らしさを感じてください。

同時開催:子ども獅子練り歩き
全3回の予定

9:00~ 1回目
10:00~ 2回目
11:00~ 3回目

アクセス

電車でお越しの場合

名鉄山王駅より徒歩約15分
JR尾頭橋駅駅より徒歩約20分
あおなみ線ささしまライブ駅より徒歩約25分

バスでお越しの場合

市バス「二女子」より徒歩約5分

※重要なお知らせ
当日は駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しいただけますと幸いです。

ご協賛企業様(五十音順)

愛知中小企業家同友会VERMICULAR(愛知ドビー株式会社)アルプススチール株式会社有限会社アンドー工業宇佐見合板株式会社エイトデザイン株式会社キリンビバレッジ株式会社株式会社くくるGood Old Days株式会社伊藤精密工具製作所ココロネ学園ココロネ保育園株式会社近藤印刷株式会社ダイプラン株式会社タクト有限会社竹正中谷建設株式会社中部土木株式会社中川区ブランド野菜開発研究会東山ガーデン株式会社弁護士法人久屋総合法律事務所富士コーヒー株式会社三ツ矢製菓株式会社株式会社レーザテック

お問い合わせ

公益財団法人名古屋まちづくり公社 経営企画室

平日:052-222-2314(8:45~17:30)
土日祝:080-5867-9048(10:00~17:00)
E-mail:paletnu@gmail.com

主催

名古屋市・名古屋港管理組合・公益財団法人名古屋まちづくり公社

協力

名古屋芸術大学

  • デザイン:すみかずき(合同会社シェアローカル)
  • イラスト:丹野杏香

※イベントの内容は予告なく変更となる場合がございます。
内容変更の際は、シシシ祭ページにて随時お知らせいたします。